RECRUIT
SITE

営業所対抗うちの営業所PR

中尾総業の職場は全国各地!所長自ら、業務や社風、その地域の魅力をお伝えします。

OSAKA office

大阪営業所

大阪府
西淀川区

社員数
11名
多い年代
40代

PRする人

所長
松岡 俊男
Toshio Matsuoka
趣味

ドライブ
(走り屋世代)

営業所について About the office

業務内容

橋梁部門
災害で橋が落ちた際や、高速道路を作る時などに、リースで橋が貸し出されます。その橋の製造と修理をしています。
クライアントは国であることが多く、全国・海外で作った橋が使われています。
重仮設部門
トンネルなどを掘るときに、崩れるのを防ぐ設備の修理をしています。山留めの時も、万博の工事も全て橋を貸し出しています。

向いている人

何が危険かわかる人

やりがい

災害時、仮設の橋がかけられることでライフラインが確保され、喜ばれた時です。世のため、人のためになっているという実感があります。阪神淡路大震災も、東日本大震災も、弊社で製造した仮設橋を貸し出しました。

営業所の雰囲気

チームワークがいいです。よくしゃべる人が多く、お昼休みも常に賑やかで明るい雰囲気。きちんとコミュニケーションが取れています。忘年会も盛り上がり、カラオケをしなくても翌日は声が枯れています。

大切にしていること

品 質。

一般の方が使い、目にするものなので、品質がいいとやはり喜ばれます。

気を配っていること

下手をしたら怪我では済まない仕事なので、社員のことはよく見るようにしています。調子が悪そうなら高いところには登らせないなど。私の仕事です。

所長 EPISODE chief EPISODE

私の入社理由

中尾総業が大阪に進出する際に、現場のリーダーとして移籍の話があり、入社しました。最初は4人で始めた営業所です。大阪出身のメンバーは今の業務と同じことをしていましたが、他のエリアから来た人はほぼ造船出身でした。

中尾総業の社風を感じるエピソード

社長のフットワークが軽く、色々なことを聞いてくれるし、すぐに対応してもらえるのがいいですね。
大阪営業所は、よく言えば任されている、悪く言えばほったらかし。笑
判断に迷う時は連絡しますが、小さいことは現場判断で進んでいます。

大変だった話

国からの仕事が多い関係で、年度末に向けての繁忙期に仕事が集中すること。

所長よりメッセージ Message from the Director

今の時点で仕事がどれくらいできるかは気にしません。そのうちできるようになるからです。面白ければ大丈夫!
過去には女性の在籍もありました。仕事はほぼほぼ機械・クレーンでの作業なので、体力は必要ですが、腕力は必要ありません。
器用な人に向いた職場だと思います。

LOCAL DATA

大阪府といえば

Yoshimoto
吉本(お笑い)
Osaka Expo
大阪万博
Okonomiyaki
お好み焼き
Takoyaki
たこ焼き

所在地情報

大阪に関する皆さんのイメージのまんまです。事業所のある西淀川区は、製造業を中心とする工業活動が盛んで、金属製品や機械器具を製造している企業が半数以上を占めています。大阪市の中で、治安のいい地区2位です。