【高卒】船舶造修業(艤装)
仕事内容
造船所内にて新造船のブロック組立・溶接作業及び管艤装。
修繕船の鉄工・管工・輔工作業があります。
必要に応じて作業資格を取得してもらい、従業員のスキルアップに努めております。
新入社員教育を実施後、配属作業班にて担当者によるOJTを行います。
【作業内容の変更:あり(会社の定める業務)】
推奨資格
不問


募集要項
Recruitment requirements
- 雇用形態
- 正社員
- 就業形態
- 請負
- 職種
- 造船所内での管艤装ブロックの組立・溶接工
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 試用期間
- なし
- 就業場所
- 〒851-0310
長崎県長崎市香焼町5番地34
株式会社大島造船所香焼工場内
※長崎駅から車で30分 - 労働者派遣事業の許可番号
- 派42-300183
- マイカー通勤
- 可(駐車場あり)
- 転勤の可能性
- あり
- 受動喫煙対策
- あり(喫煙室設置)
給与・手当
Salary and benefits
- 基本給
- 192,700円
- 固定残業代
- なし
- 月額
- 192,700円 ※この金額から所得税・社会保険料等が控除されます。
- 定額的に支払われる手当
- なし
- 特別に支払われる手当
- なし
- 通勤手当
- 実費支給(上限あり) 月額8,000円
- 昇給
- あり
- 賃金締切日
- 月末
- 賃金支払日
- 翌月20日
- 賃金形態等
- 日給
- 賞与
- あり 年2回
[一般労働者の前年度実績]
100,000円~700,000円
労働時間
working hours
- 就業時間
- 8時00分〜17時00分
- 時間外労働
- あり 月平均30時間
36協定における特別条項 あり
特別な事情・期間等
[受注が集中し、納期が逼迫した場合
月99.5時間、年720時間、年6回を限度とする] - 週休二日制
- 毎週
- 年間休日
- 119日
- 休憩時間
- 60分
- 休日
- 土・日・祝日・その他
- 入社時の有給休暇日数
- 0日
- 6ヶ月経過後の有給休暇日数
- 10日
- その他の休日・週休二日制
- *お盆・年末年始
*土日祝出勤の可能性あり(割増賃金または振替休日で対応)
待遇・制度
Treatment and systems
- 加入保険
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
- 退職金共済
- 未加入
- 退職金制度
- なし
- 定年制
- あり(一律65歳)
- 再雇用制度
- あり
- 勤務延長
- なし
- 労働組合
- なし
- 入居可能住宅
- 単身用 あり
世帯用 なし - 通学
- 不可
- 育児休業取得実績
- なし
- 介護休業取得実績
- なし
- 看護休暇取得実績
- なし
- 就業規則
- フルタイム あり
パートタイム あり - 月平均労働日数
- 20.5日
選考
Selection
- 採用人数
- 2人
- 受付期間
- ~9月5日以降随時
- 選考日
- 9月16日
- 複数応募
- 可(令和7年10月15日以降)
- 既卒の応募
- 既卒応募 可(卒業後概ね3年以内)
高校中退者応募 不可 - 入社日
- (既卒者等の入社日)
応募者の相談に応じる - 赴任旅費
- なし
- 応募前職場見学
- 可 随時
- 選考場所
- 〒851-0301
長崎県長崎市深堀町5丁目717-8
株式会社中尾総業 深堀工場 - 選考方法
- 面接・学科試験(一般常識)
- 選考旅費
- なし
- 選考結果
- 面接選考結果通知 面接後5日以内
- 担当者
- 業務部 石原(イシハラ)
TEL 095-895-7845
FAX 095-895-7846
Eメール k-info@nakao-so.co.jp
その他
Other
<補足事項> *会社寮:長崎市深堀町(満室の場合入寮不可) *就業場所人数:長崎事業所(大島造船所香焼工場内・九州スチールセンター内)の人数を記載 *履歴書:手書き・パソコン入力どちらも可 [転勤の範囲] ・長崎県長崎市香焼町5番34(大島造船所香焼工場内) ・長崎県長崎市香焼町3015番地2(九州スチールセンター内)
<求人条件にかかる特記事項> *マイカー通勤:駐車場代無料 ガソリン代支給は会社規定による *請負に係わる基本契約書確認済み 【青少年雇用情報】 1.募集採用に関する情報 新卒等採用者数 0人(令和4年度~7年度) 新卒等離職者数 0人(令和4年度~7年度) 新卒等採用(うち男性) 0人(令和4年度~7年度) 新卒等採用(うち女性) 0人(令和4年度~7年度) 平均継続勤続年数 8.0年 従業員の平均年齢(参考値) 42.0歳 2.職業能力の開発及び向上に関する取組の実施状況 (1)研修の有無及びその内容 あり「新入社員導入研修(ビジネススタンス・スキル、専門スキル、技能スキル研修)」 (2)自己啓発支援の有無及びその内容 あり「業務に資するとして会社が認めた資格についての取得費用の全額補填」 (3)メンター制度の有無 あり (4)キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容 あり「作業班配属直後及び1年目に担当者によるキャリア等に関する相談を実施」 (5)社内検定等の制度の有無及びその内容 なし 3.職場への定着の促進に関する取組の実施状況 (1)前事業年度の月平均所定外労働時間 32.8時間 有給休暇の平均取得日数 9.8日 (2)前事業年度の育児休業取得者数 女性0人 男性0人 出産者数 女性0人 男性0人 (3)役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 役員0.0% 管理職12.5%